交通事故での弁護士相談|高次脳機能障害でお悩みの方へ

ご相談はこちら

ご相談方法

被害者の方々や、被害者の家族の方々などが実際に弁護士へご相談いただく流れを、簡単にご紹介いたします。

STEP1

ホームページをごらんになった交通事故に遭われた方。当弁護士事務所に相談、ご依頼をご検討されている方。定型相談フォームをもとに必要事項を記載の上、FAXもしくはメールにて相談をお申し込みください。

STEP2

交通事故に関するご相談を投稿フォームにて承っております。必要事項に入力して送信ボタンをクリックしてください。追って架電またはメールにてご返信させていただきます。

STEP3

架電連絡を受けた相談者の方は、弁護士の質問事項に対し、簡潔にポイントを押さえた上でお話ください。もちろん、ご質問等もお受け致します。 (ただしこちらの相談は、執務の関係上、長時間になることは控えさせて頂きます。)

STEP4

双方合意のもと面談を希望なさる場合、面談日を設定致します。■(日時) 応相談■(場所) 当事務所(原則) (ご持参頂くもの) 弁護士がTELにて事案に応じて指定させていただきます。

STEP5

[面談]この後は、各事案により相違点がありますので、各々弁護士においてご指導致します。

STEP6

[受任] 受任に際しては費用等に関して十分な打ち合わせの上、双方合意のもとに受任させて頂きます。

パソコンからのご相談
パソコンからのお問い合わせは上記のご相談フォームをご利用ください。後日当事務所よりご連絡申し上げます。なお重度の被害者、緊急を要する被害者の方々を優先させていただいておりますので、執務の都合上事案内容によっては受任させていただけない場合がございますが、ご了承ください。
ご相談フォームはこちら
ファックスでのご相談
パソコンの操作がご不安な方々は上記のご相談シートをダウンロードの上、必要事項をご記入の上、FAXでご相談ください。
ファックスでのご相談

備考

こちらのシステムによって(ホームページからのアクセスによって)当事務所で受けさせて頂く相談は、申し訳ございませんが、事務手続上の点から、定型的な相談が可能な損害賠償事案に限らせて頂きます。

このシステムでお受けする相談は、申し訳ありませんが、死亡事故及び後遺障害事案に限らせて頂きます。物的損害事案については恐縮ながらお断りさせて頂きます。

また、このシステム以外のご相談(架電等)は、事務手続上の関係から、申し訳ありませんが、固くお断り致します。なお、相談フォームについては、わかっていることのみのご記入で結構ですし、まだ症状固定になっていなくても相談をお受け致します。

ご相談料については、上記の(5)(面談を行う)までは無料です。STEP6(受任)以降については、原則は有料ですが、詳細につきましては、別紙「費用について」をご覧下さい。